-
カテゴリ:学校生活の様子
1年生働く人の話を聞く会【2月10日(金)】 -
JAL、消防庁、アナウンサーの方をお招きし、職業についての話を聞きました。働くことを意義、責任を果たすこと、働くことの喜びなどを生徒には学んでほしいと思っています。
職業レディネステストに引き続き、進路学習の一環として行っています。ご家庭でお子さんにどのような話があったのか、家庭の話題にしていただければと思います。公開日:2023年02月10日 14:00:00
-
カテゴリ:学校生活の様子
1年職業レディネステスト説明会【2月8日】 -
進路学習の一環として、ハローワークの方をお招きし、レディネステストの説明を受けました。
本校では、自己理解を深めさせ、職業選択に対する考え方を学習させています。ご家庭でも結果について話し合ってみてください。公開日:2023年02月08日 16:00:00
更新日:2023年02月08日 17:16:24
-
カテゴリ:学校生活の様子
全校朝礼【2月6日】 -
校長先生からは、自己肯定感などのお話しと、3年生へこれまでの努力を自信と勇気に代えて頑張ろうとエールが送られました。詳しくは、お子さんから聞いてみてください。
その他の写真は「生徒・保護者のページ」にあります。公開日:2023年02月06日 11:00:00
-
カテゴリ:学校生活の様子
校内研修会【2月1日】 -
今年最後の授業研究となりました。
生徒のみなさんには協力ありがとうございます。
指導と評価の一体化とICT機器の活用を1年かけて研究してまいりました。講師に本校元校長元木先生と六中の元校長田極先生にご指導をいただき、研究を深めました。
研究に取り組んだ成果が、生徒のみなさんにお返しできればと思っています。公開日:2023年02月02日 07:00:00
-
カテゴリ:学校生活の様子
武蔵野市書き初め展【1月28日~1月30日】 -
市民文化会館にて書き初め展が行われました。
公開日:2023年01月30日 16:00:00
-
カテゴリ:学校生活の様子
東京教師道場【1月21日】 -
東京教師道場で研鑽を積んでいる本校の藤原主任教諭による研究授業を土曜公開授業に合わせて行いました。他の区から来た先生方にも見ていただきました。
公開日:2023年01月23日 14:00:00
-
カテゴリ:学校生活の様子
セーフティ教室【1月19日】 -
KDDIスマホ・ケータイ安全教室認定講師 大久保 輝夫氏をお招きし、「SNSを安全に使うためには」の講演をしていただきました。具体的な内容で、かつ、身近な事例が多く危機感を感じることができました。
公開日:2023年01月19日 15:00:00
-
カテゴリ:学校生活の様子
校内研修会【12月21日】 -
武蔵野市教育委員会から指導主事を招き、授業研究をもとに、指導と評価一体化についてご指導いただきました。
授業の様子は、「生徒・保護者のページ」をご覧ください。公開日:2022年12月21日 15:00:00
更新日:2022年12月22日 07:04:53
-
カテゴリ:学校生活の様子
健康教育講演会【10月27日】 -
「集中力や記憶力を高める食事について」を演題に日本フードバランス協会(株)ベジフルファイン代表取締役 小針 衣里加 氏からお話しいただきました。試験に役立つ食品やとり方について丁寧に教えていただきました。
詳しくは、生徒に配布しましたプリントをご覧ください。公開日:2022年10月28日 10:00:00
-
カテゴリ:学校生活の様子
生徒総会【10月7日】 -
生徒が一堂に会して、学校生活の方針を話し合う生徒総会が開催されました。各委員会の説明の後、多くの質問があり、盛会のうちに終えることができました。
生徒の質疑を見ていると今後の活動が楽しみになります。公開日:2022年10月07日 14:00:00