【タイトル】
SSスピンオフ【本文】
セカンドスクール スピンオフ 先日行われた1年生のセカンドスクール、当日の中継では紹介できなかった写真を掲載します。 一日目の白馬ジャンプ競技場 長野五輪で使われた電光掲示板に本校歓迎の表示が出ていました スローガンの「オール100%」はイラスト原版が表示されています! 下から見上げるツインヒル すさまじい斜度です これが上からの展望 眺めるだけならいいんですが… ジャンプとなると… いや凄い 2日目の朝焼け 見事な光景を写し撮りました これは宿舎からジャンプ競技場を遠望した図 関電トンネル内を進む電気バスから 80mの掘削に7か月かかった破砕帯はこの先でしょうか 映画「黒部の太陽」のトンネルセットレプリカの前で 気分は石原裕次郎 名物「ハサイダー」 破砕帯からのネーミングは建設当時の苦闘を考えると若干抵抗がなくもないのですが… 大町でのクイズラリーカード 全部答えられたのかな 3日目朝の白馬三山 見事な山容が見られました ジャンプ競技場の方向 まるでスイスアルプスのようです これはロゲイニング山頂区からの眺め 農作業体験の一コマ 稲の束を抱えて懸命に運んでいます 鎌を使って稲を刈っていきます 指を切らないように注意して~ みんな揃って刈り刈り刈り… 手元に力が入ります 農作業体験のご褒美は自分たちで作ったおはぎ なかなか美味しそうにできてますね 最終日の感謝を伝える会兼退村式 合唱は先生たちも聞き惚れていて撮影するのを忘れた(!)そうです このようなスライドを見ていただきました 各班趣向を凝らしたスライドで感謝の思いを伝えています 代表が感謝の思いを伝えます いろいろお世話になりました ありがとうございました ここで登場 白馬村のゆるキャラ「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男三世」です なかなかユーモラスな動きで注目を集めました しれっと横に座って見ていますが… 愛嬌振りまくその実体は… どうやらF先生だったようで…【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。