【タイトル】
諸連絡【本文】
○課題は「次のページ」です。 令和2年5月18日(月) 英語科より 動画による学習についてのお知らせ 教科書の出版会社である三省堂のホームページに、教科書の一部内容を動画解説したものが公開されています。これまでの復習やこれから学習する内容の予習にぜひご活用ください。 https://tb.sanseido-publ.co.jp/homelearning/ (学習の方法例) 1 動画を観て教科書の内容を学習する。 ※音読練習用の動画はぜひ自分でも声を出して練習してみましょう。 2 ワークシートをダウンロードし、やってみる。 ※提出の必要はありません。 ●家庭学習にご活用ください。 国語・書写 https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html 社会(地理) https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/junior/2020_home_study/index.html 社会(歴史)・社会(公民)・数学・理科・道徳 https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/spl/hl_support/chu/ 音楽(一般・器楽) https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/important/2020/05/post-33.html 美術 https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/ 保健体育 https://gakkokyoiku.gakken.co.jp/r2studysupport/ 技術 家庭 https://www.kairyudo.co.jp/contents/05_kyoiku/support/katei2/index.htm 英語 https://tb.sanseido-publ.co.jp/homelearning/ 東京都教育委員会「学びの支援サイト」 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/learning_support.html 文部科学省「学習支援コンテンツポータルサイト」 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm 令和2年5月8日(金) 生活の記録カード(~31日) 印刷してご利用ください。 第2学年だより(5月8日号) 第3学年 休校措置中の各教科課題について 令和2年5月6日(水) 臨時休業が5月31日(日)まで延長しました。 ○登校日は設定しません。ただし、家庭学習に必要な教材等の配付のための日程を感染防止拡大を配慮したうえで設定します。 ○週1回電話にて、健康状態を確認します。 ○引き続き、家庭学習課題をホームページにて掲載しますので、定期的にホームページを確認してください。 令和2年5月1日(金) 健康カード(5月) 生活の記録カード(連休中) 印刷してご利用ください。 チャレンジ・スタディ受講生募集 締め切り:5月8日(金)→学校再開後にお知らせします。 令和4月27日(月) 臨時休業が5月8日(金)まで延長しました。 都内の新型コロナウイルス感染症の感染状況及び子どもたちの生命と健康を守る観点から、武蔵野市新型コロナウイルス感染症対策本部の会議の決定を受け、教育委員会は5月7日及び8日については登校させない日として対応することを決定しています。 令和2年4月24日(金) 修学旅行延期のお知らせ ご家庭で、 ・自宅で配信動画を視聴するためのパソコン、タブレットやスマートフォン等のICT機器がない。 ・自宅学習で使用できるインターネット環境がない。 などのご事情がありましたら、 武蔵野市教育委員会指導課学校情報担当までご相談ください。 電子メール:katei-school@city.musashino.lg.jp (本文に学校名、学年、生徒氏名、ICT環境の事情を記載) 電話:0422-60-1253(平日のみ午後5時まで) 令和2年4月9日(木) 「2020年度 第1回 実用英語技能検定」は、先の見通しがたたないため、準会場としての実施を中止します。 受験を希望する生徒は、書店またはインターネット等で申し込みください。 カウンセラーだより 第1号 令和2年4月7日(火) (武蔵野市教育委員会)「緊急事態宣言」が発令されることを踏まえた武蔵野市立学校の臨時休業について (第三中学校)「緊急事態宣言」を踏まえた今後の学校の教育活動について (PTA) 令和2年度PTA活動について 令和2年3月31日(火) 新型コロナウイルス感染症対応についてのお願い 第三中学校 健康カード 家庭内でご注意いただきたいこと 手洗い・咳エチケット 学校再開ガイドライン(武蔵野市) 市・HP掲載文【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。